初めての車検にプロ修理屋がお答えする、相談付き車検サービス
弊社の車検サービスは、「普段車検のことが分からない方」に修理のプロが分かりやすく解説してくれる「相談できる車検」のお店です。

「車のことなんて分からない」「車検費用っていくらかかるの?」「車検って何をするの?」「私のクルマ、どこが悪いの?」困ったこと・分からないこと・不安なことなど・・・事前に弊社へご相談していただくことをお客様にオススメいたします。

車検の意味とは

日本では、法律で定められた一定期間ごとに車の検査『車検』を受けなければなりません。
検査基準を満たし、合格となった車のみが道路を走ることができるのです。
検査は、「ブレーキがきちんと効くか」「ライトはちゃんと明るいか」などの整備面はもちろんのこと、
「税金はきちんと納められているか」「自賠責保険はきちんと掛けられているか」など、
安全に走行をするための項目をチェックします。
もし基準を満たせず不合格となった場合は、道路を走ることはできません。
もし不合格のまま走行したり、車検が切れたまま走行すると、罰せられる対象となります。
万が一事故を起こした場合罪が重くなるとともに、自賠責保険・任意保険のどちらも使えなくなるため、
修理や治療、相手方への損害賠償が必要となった場合に多額の請求がくるなど、大変なことになります。
また、「車検に合格したから、次の車検までは安心!」と思ってしまう方がいらっしゃいますが、
それは大きな間違いです。
あくまで、車検の時点で安全に走れる基準を満たしているという『合格』であって、
その後の安全を保証するものではありません。
突然の故障等のトラブルを防ぐために、定期的に整備・点検を行いましょう。

(山口市在住 大隅オートサービス車検ご利用R様より)
「大隅オートサービスさんは修理工場も持っているお店だから、車検を受ける前に、直接、整備・修理担当の方とお話できたので助かりました。あと、修理するところも実際に見せてくれたので分かりやすかったです。」
そもそも、私の車の種類って何ですか?
車を新車で購入した(軽自動車・普通車(5ナンバー、3ナンバー))場合、最初の車検は3年後です。
その後は2年に1度の車検を受けなければなりません。
車検を受ける前に、あなたのお車のナンバープレートを見れば種類が分かります。






車検の流れ

当社は指定整備工場です。
お客様からお車をお預かりして、整備士が当工場にて合格基準を満たすように整備をします。
合格基準を満たすようにお車が整ったら、運輸支局(軽自動車検査協会)で最終検査を受けたのち、
新しい自動車検査証(車検証)・検査標章(ステッカー)が発行され、車検は終了となります。
もし基準を満たしていない場合は、部品の交換や調整などの整備が必要となります。
部品などがなかった場合はすぐに交換ができず、検査に合格することができません。
スムーズに合格するためにも、事前にお車の状態が把握できる、事前見積をおすすめ致します!
事前に無料で車検のご相談やお見積ができます
無料であなたの車検お見積りができます。
修理が必要なところや不明点など事前にご相談できます。
車検の事前説明のおかげで安心して車検を受けていただいております。
車検相談が無料だから安心。その理由とは?


①車検料金が分かります

②車検にかかる時間が分かります

③必要な準備が分かります

④愛車の現状が分かります

⑤分かりやすく説明します

⑥「1日車検」ができます


車検中は「無臭・キレイ・禁煙」ピカピカの代車をご提供
車検でお客様から愛車をお預かりしている間は、代わりに「代車」を大隅オートサービスではお貸ししております。
「車検は安心して預けたけれど、代わりに借りた代車が汚いしタバコ臭い・・・」
こんなご経験はございませんか?

大隅オートサービスでは、「代車も美しく」あるべく、「無臭クリーン代車」をご提供しております。
禁煙はもちろんのこと、「常に清掃された無臭の車内空間」でお客様にご利用いただいております。
代車はガソリン満タンでお貸しいたします。車検が終わるまでご利用いただけます。
代車にかかる費用は、お客様ご利用中のガソリン料金をご負担していただくかたちとなります。
また、もしもの時の保険にも加入しております。
ご利用時にご説明させていただきます。

